ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
Yamame
Yamame
埼玉に生まれて、幼少時期は小川でハヤ釣りを楽しみ、中学生時代は荒川で鯉釣りをし、アユや山女を追回し、高校時代から、多種多様なアウトドアを行い、その中では渓流釣りもやってましたが、ある事情で一時釣りから離れてました。
その後、すっかり親爺になってからフライにはまり、そしてボート免許を取得してからは「レイクトローリング」にはまった釣師です。
今は沢山の釣り仲間と、いろいろな釣りを楽しんでいます。
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ

2006年09月06日

シイラ 9月2日

今回は三浦半島の長井漁港、青木丸さんにお世話になりました。
参加16人で、1艘8名ずつ乗り込んでやってきました。

到着は4時頃でしょうか、すでにみんなが集まって、わいわい、がやがやとタックル準備
みなさんのロッドを見てると、おーーーー凄い
よくわかんないけど、高価なリールがロッドが、さすがこの人数だとうんーーー総額いくら??

うん、ちょっと・・・・みんなのラインがほとんどPEを使用してる?
確か、ナイロン4号でOKで言ってたのに・・・・

まあ、とにかく、いざ海へ

船に乗ったら、途中でコイワシを購入
そして、まずは沖合いのブイが見えてきて
早速キャスチング開始

小さいシイラが、1本上がり、うん釣れるんだ・・・・・と思ったのですが、他の方の話だとおかしいもっと釣れてもいいはずだ!
そして次のブイへ、また1本、でもこれも小ぶり、ますます、周りの人がおかしいぞ・・・・・

そして、次のブイへ、でも今度は魚がついてない
船長もおかしいぞ・・・・
「魚がいねーーー」
「潮が早すぎる、魚がついてねーーーぞ」

その後、釣れないまま、ただただ舟は進む
わかりました、本来ならもっと釣れるはずなのに、今日は釣れないことが!

船は、漂流物、鳥山を探してドンドン移動

おーーい、シイラ、カツオは何処へ、ましてはメジマグロは・・・・・

岸を見てみれば、すでに大磯沖合い、そして二宮、早川へ
早川で大きな鳥山発見

なんとサバの入れ食い
ジグが落ちない状況で、サイズも大きくやっと魚釣りしてる!
船長も、サバだけど少しあそんでやーーー
クーラー満タンで、さて本命のカツオを探して・・・・・

気がつけば三ツ石、そうです、真鶴まで来てしまいました。

船長もここまで来てダメなんで、これから沖合を流して見ていくからーーー

しかし、結局本命カツオは見つからず
すでにみんな、やる気なしでお昼ねモード

やっと沖合いのパヤオ
意気込んでルアーをキャスト
おおーーー、シイラがいる
一人がヒット・・・・・・・
そのヒットで、みんなが妙な動きを
うんーーーー、その後、妙な行動に出た人はヒットしていく!
なんだ、自分だけ乗り遅れた感、やーなムード
ルアーが違うのか、回りを見れば
なんだーーーーー、みんなシングルフックつけてイワシつけて釣ってる
ちょへーーーーー、餌釣してるではないですか!

早速フックを頂いて、交換してる間にあら、あらシイラ君はいなくなり移動

なんだか、とてもやーーーな予感、完全乗り遅れBZ代表みたいな感じ
回りからは、次のパヤオがあるからと言われても、心はブルー

そして、パヤオが見えてきて、「船長からこれが最後の流しだから」のお声が

さて、さてイワシ君をフックにつけて泳がせると、いきなりヒット!
その瞬間、プッツンあれ切れた
やべーーーー、すぐまたフックをもらってまた泳がせるとヒット!
でも、またラインが切れた

あああ、もうダメ、完全に乗り遅れ
気持ちはすっかり折れて、やる気なしーーー

そこに快調に釣ってたHさんから、「このタックル使って釣なよ」の、お言葉でPE巻きタックルを手に、そして釣れたら少し走らせてベールを上げるとの助言
(おいおいこんなの初めて聞いたよ、さっきは速攻で返してたよ、だからプッチン2回か?)
まあ、それはともかく、天のお助け
早速流すと、ヒットーーー

それでは、ファイトシーンを ファイト 見るには、QuickTimeのインストールが必要です。

そして、こんなお魚が

シイラ 9月2日

※注意、僕の肩に着いているのは、霊ではありません!

このシイラ、私が生まれて初めて釣ったシイラになりました。
ちなみにサイズはメーターオーバーでした。





釣ったお魚は、サバはサバ刺し、サバの味噌煮、〆サバに、シイラはフライにして頂きました。
サバがとても美味しかったです。

よかった、今回は記事になりました。

写真提供:樋口様 有難う御座いました。





同じカテゴリー(釣行記録)の記事
 銀山湖最終釣行 (2006-09-30 18:43)
 9月17日、中禅寺湖最終釣行 (2006-09-20 15:54)
 明日はシーラ、カツオに初挑戦 (2006-09-01 13:02)
 昨日の中禅寺湖 (2006-08-24 15:24)
 銀山湖で釣り大会 (2006-08-07 17:33)

Posted by Yamame at 02:01│Comments(0)釣行記録
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
シイラ 9月2日
    コメント(0)